てんかん医療研修案内
てんかんに関する臨床検査技師研修会
第26回 2022年度 てんかんに関する臨床検査技師研修会プログラム研修日 | 2022年11月1日(火)~11月30日(水) |
---|---|
実施方法 | オンライン研修(YouTubeを用いたオンデマンド配信) |
対象者 | てんかん診療に関心のある臨床検査技師 |
目的 | てんかんの臨床検査に関する知識及び技術の向上 |
内容 | 下記研修プログラムのとおり |
講師 | 下記研修プログラムのとおり |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 2022年10月18日(火)までに別紙「研修申込書」を当院管理課あてメール又はFAXにて送信下さい。 |
研修申込書 | 研修申込書(Excel)![]() 研修申込書(PDF) ![]() |
受講通知 | 「参加申込書」に記載のメールアドレスに講義動画のURLを記載したメールを送信いたします。なお、同一施設で複数名の申し込みをされた場合は、代表の方のみにメールを送信いたしますので、ご面倒でも他の参加者の皆様へURLの伝達をお願いいたします。 |
連絡先 | 〒950-2085 新潟県新潟市西区真砂1-14-1 独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター TEL:025-265-3171 FAX:025-231-2831 E-mail:224-episeminar@mail.hosp.go.jp 担当:管理課 柳澤、小松 |
講義内容 | 講師 | |
---|---|---|
てんかんの基礎 | 臨床検査科長 | 増田 浩 |
小児てんかんの診断と治療 | 小児科医長 | 小林 悠 |
成人てんかんの診断と治療 | 精神科医長 | 長谷川 直哉 |
てんかんの外科治療 | 臨床研究部長 | 福多 真史 |
抗てんかん薬の基礎知識 | 薬剤師 | 青山 大樹 |
脳波検査記録の基礎 | 病理主任 | 中村 良幸 |
臨床検査技師 | 霜田 由美子 | |
臨床検査技師 | 田村 里美 | |
臨床検査技師 | 森田 千穂 | |
小児脳波の判読 | 副院長 | 遠山 潤 |
成人脳波の判読 | 臨床検査科長 | 増田 浩 |
MEGの基礎と臨床 | 脳神経外科医長 | 白水 洋史 |
ワダテスト,皮質機能マッピング,硬膜下記録 | 脳神経外科医師 | 伊藤 陽祐 |
てんかんに関する看護師研修会
2022年度 てんかんに関する看護師研修会プログラム日時 | 2022年11月7日(月)~11月30日(水)の間 ※期間内、いつでも何度でも視聴可能 |
---|---|
実施方法 | オンライン研修(YouTubeを用いたオンデマンド配信) |
対象者 | てんかん患者の看護に関心のある看護師 |
目的 | てんかん患者の看護に関する知識及び技術の向上 |
内容 | 下記研修プログラムのとおり ※演題及び演者は都合により変更となる場合があります。 |
申込方法 | 2022年10月24日(月)までにメールにてお申し込みください。 ※施設名、電話番号、全員分の氏名、職名、性別、経験年数をメール本文に記載願います。 |
申込先 | 224-kangoseminar@mail.hosp.go.jp |
参加費 | 無料 |
受講通知 | 参加申込メールアドレスに講義動画のURLを記載したメールを送信いたします。なお、同一施設で複数名の申込をされた場合は、代表者様から他の参加者様へURLの伝達をお願いいたします。 |
連絡先 | 〒950-2085 新潟市西区真砂1丁目14番1号 独立行政法人国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター 電 話:025-265-3171 (内線:5176・5242) メール:224-kangoseminar@mail.hosp.go.jp 担 当:てんかん診療支援コーディネーター 吉田・野島 |
講義内容 | 時間 | 講師 | |
---|---|---|---|
てんかんの基礎 | 60分 | 臨床検査科長 | 増田 浩 |
小児てんかんの診断と治療 | 60分 | 小児科医長 | 小林 悠 |
成人てんかんの診断と治療 | 60分 | 精神科医長 | 長谷川 直哉 |
てんかんの外科治療 | 60分 | 臨床研究部長 | 福多 真史 |
抗てんかん薬の基礎知識 | 60分 | 薬剤師 | 青山 大樹 |
てんかん支援拠点病院での看護師の役割 | 30分 | 看護師 | 石田 和祥 |
小児てんかん患者の看護及び支援 | 30分 | 看護師 | 田巻 麻子 |
成人てんかん患者の看護及び支援 | 30分 | 看護師 | 橋口 香 |
重症心身障害児(者)のてんかん看護 | 30分 | 看護師 | 松田 優樹 |
看護師 | 平田 彩未 | ||
てんかん周手術期患者の看護及び支援 | 30分 | 看護師 | 加藤 慎吾 |
てんかんWeb夏季セミナー2022
医師を対象とした、てんかんの診断、治療について学べる夏季セミナーをオンデマンドで配信します。詳細は事務局にお問い合わせください。
これであなたも「てんかん」がわかる、診療できる国立病院機構西新潟中央病院てんかんセンター
夏季セミナー2022
日時 | ※今年の「てんかんWeb夏季セミナー2022」は終了しました。 2022年8月28日(日)~9月10日(土) ・上記期間中であれば、いつでもサイトにアクセスして各講義を視聴することができます ・ご質問は、専用のメールアドレスに送信していただければ後日返信します |
||
---|---|---|---|
対象 | 医師 | ||
参加費 | 3,000円(事務費、通信費など) | ||
申し込み締め切 | 2022年8月12日(金) | ||
セミナープログラム | 1. | 成人てんかんの診断 | てんかん科 長谷川直哉 |
2. | 小児てんかんの診断 | 小児神経科 小林 悠 | |
3. | てんかんの画像診断 | 脳神経外科 伊藤陽祐 | |
4. | てんかんの脳波診断 | 脳神経外科 白水洋史 | |
5. | 成人てんかんの薬物治療 | 脳神経外科 増田 浩 | |
6. | 小児てんかんの薬物治療 | 小児神経科 遠山 潤 | |
7. | てんかんの外科治療 | 脳神経外科 福多真史 | |
チラシ |
てんかんWeb夏季セミナー2022![]() |
専門職のためのてんかん研修会
日時 | ※今年の「専門職のためのてんかん研修会」は終了しました。 2022年7月4日(月)~7月22日(金) |
||
---|---|---|---|
実施方法 | オンライン研修(YouTubeを用いたオンデマンド配信) | ||
対象 | てんかん支援に関心のある専門職 | ||
目的 | てんかんの支援に関する知識及び技術の向上 | ||
内容 | 講演1 | てんかん児を保育・指導するうえて知っておきたい小児てんかんの基礎知識 | 小児科医長 小林悠 |
講演2 | 保育園・幼稚園・学校ですごすための留意点 | 副院長 遠山潤 | |
※演題及び演者は都合により変更となる場合があります。 | |||
申込方法 | 2022年6月20日(月)までにメールにてお申し込みくたさい。 ※施設名、TEL、メールアドレス、代表者名、参加人数を記載願います。 |
||
参加費 | 無料 | ||
注意事項 | 申込受付メールはお送りしませんのでこ了承下さい。 ・6/20以降、代表者メールアドレスへ順次講義動画のURLをメールで送信します。 ・同一施設で複数名の申込をされた場合は、代表者様から他の参加者様へURLの伝達をお願いいたします。 ※本研修に関するお問い合わせは、 下記連絡先へお願いいたします。 |